« | »

2012.09.27

コラム|鹿児島に根を下ろすために

 鹿児島演劇協議会は2007年に設立されました。それまで明確な形では存在しなかった、劇団や舞台関係者同士の横のつながりを確保し連携することで、鹿児島の舞台芸術全体をとりまく環境の改善や表現の質の向上を目指しました。その上で、より多くのみなさんに舞台芸術に触れていただき親しみを持ってもらえるような活動を行っていきたい、そのために自分たちで行動を起こそう、そんな趣旨のもと、わたしたちは集まりました。

 鹿児島演劇協議会の特徴のひとつとして、劇団以外の舞台芸術団体や個人も加盟できることが挙げられるでしょう。2012年9月現在、7団体、10個人によって構成されています。設立から5年目となる今年は体制を一新しました。加盟7団体すべてが理事となり、より連携を強めて、舞台芸術活動の存在感を示していこう、という流れへと向かっています。
また、大きな特徴として特筆すべきものが、自主事業の継続です。

 鹿児島県の劇団数はそう多くはありません。最近旗揚げした劇団を入れても、15に満たないほどです。長期に渡って活動を継続し、定期的に公演を行っている劇団の数となるとさらにその半分ほどになります。演劇という表現形態・活動そのものがみなさんに広く認知されているとは言い難い状況です。そこで、協議会では2009年度から舞台芸術全般を対象とした「鹿児島演劇見本市」を毎年開催しています。この見本市は夏の企画として定着しつつあり、参加希望団体・入場者数ともに年々増加傾向にあります。さらに昨年から、もうひとつの自主事業として「冬のリーディング公演」を立ち上げました。

 見本市は協議会加盟団体に限らず応募・参加することができ、それぞれの作品を次々に上演していくスタイルで行なっています。お客様へ鹿児島の舞台芸術団体・個人を紹介し、表現の多様性を提示する、また、参加団体同士の交流の場として機能するという意味合いを持っています。一方、リーディング公演は、協議会に加盟している個人・加盟団体に所属している人材の中から、劇作家・演出家・役者を個人単位で起用し、共同で作り上げた演劇作品(リーディングでの公演)をお客様に観ていただく、というものです。

鹿児島演劇見本市 これらの企画は来年以降も継続していきますが、開催趣旨を今一度振り返り、内容の見直しや運営面での改善など、今までの枠にとらわれず柔軟に対応していく必要があると感じています。自主事業で市民のみなさんから関心の目を向けていただくことができても、本質的な中身=鹿児島県の演劇の質が高まらないことには、ただの一過性のイベントで終わってしまいます。パッケージを盛大に飾りつけてはみたものの、根本的な部分、中身がスカスカでは目も当てられません。個々の劇団や個人の向上と、活動の継続があってこそ、企画もより一層意味のあるものになりますし、一過性ではないその先の未来を考えることが可能になるはずです。
 
 最近は、県外での公演を行う劇団も出てきました。鎖国から開国へ。個人的にですが、鹿児島の演劇シーンにこれまでにない広がりが生まれつつあるように感じています。

 自分たちの演劇、鹿児島県産の演劇に誇りを持ち、内に籠ることなく目を見開いて、貪欲に質の向上を目指し、活動を継続していく。その上で、協議会として鹿児島の演劇の未来を考え、演劇が真に根を下ろすために行動していきたいと思います。

鹿児島演劇協議会 代表理事 演劇集団非常口(島田佳代)

Trackback URL

Comment & Trackback

No comments.

Comment feed

Comment





文中に以下のHTMLタグを使用することができます。
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>